バランスボールダイエットの紹介
医療用バランスボールでトレーニングをして、脂肪の燃焼効率をアップさせるダイエットの事をバランスボールダイエットと言い「楽しめる」という大きなメリットがあります。
【ダイエット用のバランスボール】
バランスボールは、適切な姿勢と平衡感覚を身に付けるためのアイテムとして、医療目的で作られたものです。医療機関等で、運動障害を持つ方の治療やリハビリに利用されている痩せる方法です。
スポーツトレーニングや、フィットネスにも役立つとして、今やプロスポーツ選手を含め、世界中の老若男女に大人気となっています。
【バランスボールの効用】
バランスボールにより、筋肉量がアップし、姿勢が改善され、血流も良化して基礎代謝が向上します。
トレーニングを継続する事により、どんどん脂肪が燃えていきます。
バランスボールのメリットは、体幹筋肉(インナーマッスル)が鍛えられる事にあります。
体幹筋肉には、バランスや姿勢をキープする働きがあるのですが、身体の奥部に存在していますので、普通のトレーニング方法では、ほとんど鍛える事ができません。
さらに、バランスボールには、身体の歪みを治す作用もありますので、腰痛などで悩んでいる方にもお勧めです。
【バランスボールの使いかた】
@ ボールの中央に座るのが基本です
A 背筋を張って軽く弾む、だんだん片方の爪先、片方のかかと、片足などを上げていくなど、床との設置面を計算しながら、動いていく
B バランスを掴んだら手を放し、腕は胸の前で組む
身体を伸ばすトレーニングは自力ではなかなか困難ですが、バランスボールであれば身体を沈めたり上に乗ったりと、楽しみながらトレーニングを進める事が可能です。
バランス感覚は普通の運動では向上させにくいものですが、バランスボールであれば、それも叶います。
柔らかい感触によって、心と身体を落ち着ける事もできます。
ジムでは、以下のようなトレーニングが主に採用されています。
・仰向けでバランスボールに乗り、状態を伸ばす
・お尻の下にバランスボールを入れて、ヒザを前後にスライドさせる
・バランスボールを身体の横に入れて、身体を伸ばす
・足をバランスボールに乗せて、腕立て伏せ等の筋トレをする
最初の内は、腰が張るような感覚に見舞われると思います。
これは、バランスを取ろうとして、筋肉が自然と動いているからです。
普段使わず弱っていたお腹や腰の筋肉が活躍しますので、筋肉痛が起きるかもしれませんが、むしろその方がきちんとトレーニングできていると言えます。
関連ページ
- パワーヨガダイエットの紹介
- パワーヨガダイエットでは、通常のヨガとは少々異なる方法で減量を目指します。比較的簡単に集中状態に入る事ができるので、精神面でのメリットも大きいです。
- 骨盤矯正ダイエットの紹介
- 骨盤矯正ダイエットでは、骨盤の歪みを正す事によりダイエットをしていきます。ダイエットの事は抜きにしても、骨盤の歪みは百害あって一利なしなので気を付けましょう。
- 耳ツボダイエットの紹介
- 耳ツボダイエットでは、耳にある食欲軽減のツボなどを押してダイエットしていきます。ダイエット以外の効果も様々に期待できます。
- ピラテスダイエットの紹介
- ピラテスダイエットは、姿勢を正して適切な呼吸法を取るだけのダイエット方法です。激しい運動をせず、誰でも無理なく継続できるというメリットがあります。
- くびれストレッチダイエットの紹介
- くびれストレッチダイエットは1日1分を5セットで完結し、どこでも行えるハードルの低いダイエット方法です。特に食前に行うと効果的です。
- アイソメトリックスダイエットの紹介
- アイソメトリックスダイエットは、気になる場所を引き締める事のできる手法です。関節を痛めたり、筋肉痛に襲われたりしにくいというメリットもあります。
- 時間差ダイエットの紹介
- 時間差ダイエットでは、食事やシャワーなどの「時間」や「タイミング」を変える事だけで、減量を目指します。何かを「やめる」ダイエットとは一線を画します。
- 呼吸法ダイエットの紹介
- 呼吸法ダイエットでは、適切な呼吸方法を実践する事によって減量を目指します。楽しみつつリラックスしながら行える、人気のダイエット方法です。
- 後ろ歩きダイエットの紹介
- 後ろ歩きダイエットには「普段動かさない筋肉を動かす」という意味があります。危険ですから、プールなどで行うと良いでしょう。
- ストレッチスリッパダイエットの紹介
- ストレッチスリッパダイエットでは、ダイエット効果のあるスリッパを履いて減量を目指します。履きっぱなしは良くないので、気を付けて行いましょう。
- EMSダイエットの紹介
- EMSダイエットでは、特殊な機械を使う事によって、筋肉に電気を流して減量を目指します。使い過ぎても意味はありませんので注意しましょう。